ことぶき歴史鑑定

ことぶき歴史鑑定は、(株)寿資産評価が運営しています。鑑定評価の現場調査などの際に訪れた地元の史跡を、地価動向とともに紹介します。

沓掛城址

豊明市の沓掛城址を訪れました。 かの有名な桶狭間の戦い前夜に今川義元が宿泊した城として知られています。桶狭間の戦いで若き織田信長が勝利していなければ、秀吉も家康も天下を取ることができなかったでしょう。何度か訪れていますが、桜が満開ということ…

大草城址

知多市にある大草城址に行きました。大草城は織田信長の弟で、茶人としても知られている長益(有楽斎)が築城しようとして途中で断念した幻の城です。現在は展望台が建っています。 兄の信長が本能寺の変で自刃したことにより、地形などの普請が概ね終わった…

大垣城

大垣城です。JR大垣駅から徒歩で行くことができます。1600年の関ヶ原の戦いでは西軍の石田三成の本拠地となりました。現在は、二の丸跡に大垣公園が整備されています。この写真は大垣公園から撮影しました。桜の木が200本あるそうですが、既につぼみが膨らん…

吉田城址

吉田城は豊橋公園の中にあり、美術博物館などと一緒に訪れることができます。散策しながらゆったりと過ごして来ました。1505年に築城され、酒井忠次や池田輝政などが城主となっています。現在は鉄櫓が復興されています。 あいにく、年末休みで内覧できません…

挙母城(七州城)隅櫓跡

豊田市中心部近くの小坂本町に挙母城(七州城)がありました。昭和53年に隅櫓が復元されています。挙母藩二万石の藩庁が置かれていました。拳母(ころも)という地名は今も残っています。 豊田市駅前の地価公示豊田5-7は、平成29年1月1日時点で250,000円/m²…

岐阜城

永禄10年(1567年)、織田信長は本拠地をここに移し、町の名を「岐阜」に改めました。それから今年で、450年が経過しました。 現在は、金華山の山上に復興天守があります。途中まではロープウェイで登ることができます。 JR岐阜駅北口では、有名な金の信…